おでかけ

【水族館】鳥羽水族館は朝から行くべし!!おすすめのショー&展示は?

息子の魚愛が強い・・・💦 ということで、三重県の鳥羽水族館に初訪問しました♪
実は飼育種類数日本一ということで、家族も楽しみにしてました。
ここでは代表的なルートと、私のおすすめスポットを紹介します!

★基本情報

施設名鳥羽水族館
住所三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
TEL0599-25-2555
営業時間9:00 ~ 17:00
 (但し、7月20日~8月31日は8:30~17:30)
休業日年中無休
公式HPこちら
料金大人・・・・・・・・・ 2,800円
小人(小・中学生)・・ 1,600円
幼児(3歳以上)・・・  800円

前日は天候良くなかったけれど、当日は快晴!潮風が気持ちい~!!!

★代表ルート

  1.  ショー重視
  2.  ゆったり満喫
  3.  見て! 触って! 感じる!

1.ショー重視
  ショーは全部で5種類あり、全部を回ろうとすると大変かも・・・。
  見たいショーを厳選した方が良いですね。

時間ショー名みどころ
10:00~、11:30~、13:00~、15:30~アシカショーアシカが多彩な演技を披露
12:00~ペンギン散歩ペタペタ可愛いペンギンのお散歩
11:00~ 、14:00~セイウチふれあいタイム大きな体やヒゲを触れます
9:40~ 、13:00~(貝のみ) 、16:20~ラッコのお食事タイム貝や魚などをお腹の上に乗せながら食べる愛らしい姿
10:30~ 、15:00~海獣の王国 お食事タイムハイイロアザラシやトドのド迫力の食事風景
画像出典:鳥羽水族館

2.ゆったり満喫
  鳥羽水族館は他の水族館とは違い「順路のない水族館」となってます!
  気になるモノからじっくり観察できるし、もう一度同じところに戻りやすいです。
  特に小さいお子さんがいる場合、順路があると戻りにくいし、他のお客さんに
  配慮すること多いので助かりますね。

3.見て! 触って! 感じる!
  個人的には一番これが面白かったと思ってます!
 C:古代の海:カブトガニ(見て)
  数十センチもある生(?)カブトガニがみれます!
  ちょうどケースに立ち宇上がったところを外から激写したのですが、
  もはや怪獣です・・・。

👆夢に出てきそうなフォルム・・・。

 G:奇跡の森:ドクターフィッシュ(触って)
  一昔前に流行ったアレです。ドクターフィッシュの水槽へは入館者の手を
  自由に入れることができて、ドクターフィッシュが群がってきます。
  小さいお子さんはそれだけで「キャー!!!!!」となるので、大絶叫間違いなしです。

 L:水の回廊(アクアプロムナード)
  水の回廊には小型のサメ、ヒラメや小魚が放し飼いされており、
  自由に触ることができました!周りの子供も大興奮でした。 
  子どもはちょっとビビりでしたが、最後は全部手を入れて楽しんでました!

👆ビビりな息子。最終的には手首までつけて楽しんでました♪

 F:ジャングルワールド:デンキウナギ(感じる)
  電気ウナギの槽には電圧計が仕込まれてて、常に30~150Vの電圧が流れている
  みたいです。検知したタイミングで雷が鳴るエフェクトがあり、
  子どもは目を丸くしてみてました!大人もびっくりです!!  

★グルメ情報
鳥羽水族館のおすすめグルメと言えば、レストラン【花さんご】の「メイのちゃんカレー」!!!!
パパも味見しましたがメチャおいしかったです。ただ、大人向けには「ローストビーフランチ」がオススメ・・・・お肉の柔らかさに驚きを感じます。


👆メイのちゃんカレー 食べるのがもったいない!!

★最後に
愛知や岐阜の県外から行く場合、車や電車で2,3時間は必要です。
時間を気にせずにじっくり回りたいなら、近くのホテルに泊まる方が良いです!
近場のホテル宿泊なら朝一のショーも見れますしね♪
皆さんも鳥羽水族館で新しい出会いを体感してみては??

それじゃ!